むずむず脚症候群改善法

健康な食生活

夜も眠れない「むずむず脚症候群」の改善方法2つ

私は数か月前、「むずむず脚症候群」を発症しました。

眠りに落ちる頃になると、脚がピクッとしたり、かゆいわけでもないけど、虫がはうような、非常に不快な感覚で、目が覚めるのです。

意識が起きるとその症状は治まるのですが、また、眠りに落ちそうになると、むずむずしてきて目が覚めるという、睡眠できない症状で、これは非常に厄介なやつだなと。

で、なんだこれはと思って調べてみたら、その症状の通り、「むずむず脚症候群」という名前らしい。

とはいっても私の場合は1週間に数回とかで、軽度なものでした。

病気によるものを除けば、原因は特定されておらず、
その候補としては、運動不足や鉄分不足、鉄代謝異常といったものが書かれていました。

もともと私はむくみ体質なので、そういうのもあるかもしれませんが、ジョギングしたりストレッチした日でも、発生することがありました。
もちろん、脚枕も、メディキュットも試しましたが、ほぼ効果なし。

ひどいときは、足の指が勝手に動くのです。
足が意思を持って、伸びをしているかのように、ぐいぃーっと、親指と、その他の指が離れるように開いていく。それを繰り返しています。

寝られないつらさもそうですが、もうこの感覚がなんとも言えない気持ち悪さで、その感覚に対するイライラのほうが半端なくなります。

 

ですが、最近は殆どこのむずむず脚症候群の症状は出なくなりました。

そこで、おそらくこれだろうという、効果があったもの2つを紹介します。

1.ヨガ

ヨガをした日は、むずむず脚になりません。
というより、日常的に寝る前の1時間、ヨガをするようになってから、ヨガを休んだ日も、むずむずしなくなりました。

おそらく、ヨガ効果が一番高いと思います。

ヨガがきくということは、私のむずむず脚の原因は、脚の筋肉のなまりとかから来ているものだと思います。
でもこれまでストレッチとかジョギングとかが効かなかったのは不思議ですが、
ヨガのポーズと、60分という長めの時間がいいんじゃないかなと思います。

多分、ダウンドッグ(下向き犬)のポーズが一番効いてるがします。

2.鉄分サプリ

これはむずむず症候群、で調べたサイトにはよく書かれている、鉄分不足の対処法。

確かに私の普段の食事ではあまり鉄分がとれていません。

なので毎日鉄分サプリを飲むようにし始めました。

初めてむずむず脚症候群になってから、ネットで調べて一番最初に試したのがこの鉄分サプリですが、100%、発症しなくなるわけじゃないけど、発症率が下がった気がします。

むずむず脚だけに限らず、鉄分サプリを飲んでると、なんか体調がいい気がするので、ヨガが効いてる今でも、飲み続けています。

 

ストレッチがダメ、ジョギングもダメ、鉄分効果も弱い、となって、あぁもうどうしたらいいんだ。。とショックを受けていた時期もありましたが、ヨガの効果があって本当に救われました。

この症状のつらさは、本当になった人しかわからない。
想像以上に気持ち悪いし、寝られなくて、地味だけどめっちゃツライ。

人それぞれ原因も違うだろうけど、むずむず脚症候群に悩む誰かの救いになればと思います。

 

 

【無料プレゼント】私がおすすめするシンガポールのレストラン&カフェリストを作成しました!宣伝広告なしの本音リストです★在住者、旅行者どちらにも対応できるように配慮しました。下記記事より、お受け取りください★
【無料プレゼント!】シンガポールのおすすめレストラン&カフェリスト全142店公開

【お約束】(グルメレビューに関して)私が絶賛しているお店でも、期待値を上げすぎてしまうと「期待していた程ではない。。」と物足りない感じになってしまう可能性、大!です。「さらさんはそう思ったんだな」ぐらいに客観的に捉えていただいて、必ず、期待値をあげずに、訪問してみてください! ※こちらの内容は記事掲載時点のものです。現在は変更になっている点もありますので事前に公式サイト等でお調べの上、ご訪問ください。
※記事内で使用している画像や文章の無断利用は固くお断りします。
お問い合わせはお問い合わせフォーム、またはインスタからご連絡ください。

ピックアップ記事

  1. 喧嘩した時や怒られた時に出る涙は何涙?心の底にある感情とは
  2. 結局、パーソナルトレーニングどこがいい?私の選んだ決め手と、無料カウンセリング体…
  3. “幸せを運ぶカメラマン”にあなたも是非一度会ってみてほしい
  4. 【カメラ購入】私がsonyのα6400を選んだ理由とカメラに求める条件
  5. 【体験談】統計学の数秘術で「自己理解を深める意義」と、「さら流の才能の見つけ方」…

関連記事

  1. 健康な食生活

    【第一回目】ファスティングで得られた13の嬉しい効果

    9月1日より、衝動にかられてノリでファスティングに突入しました…

  2. オーガニック

    【まとめ】シンガポールで美味しい野菜が食べられるお店6選

    今でもトマトときゅうりとセロリとパセリと・・・いろいろ嫌いな野菜は多い…

  3. harvest シンガポール

    カフェ

    【harvest】と【beriwell】私がシンガポールで1番好きなヘルシー系カフェとアサイースムー…

    こんにちは、最近野菜不足の沙羅(さら)ですシンガポールは、ローカル…

  4. 肉抜き

    健康な食生活

    肉抜き22日目。効果と感想。

    実は9月1日からファスティング(断食療法)を始めてまして、…

  5. シンガポール オーガニックレストラン Yes Natural No MSG 動物性不使用

    オーガニック

    健康志向のあなたにオススメ!オーガニック&野菜のみのYes Naturalレストラン

     私、凄いお店を見つけてしまいました・・・。見つけた直後からだ…

  6. Dr.stretchシンガポール マッサージ

    マッサージ・整体

    マッサージ行くよりDr.stretchに行こう。筋肉を柔らかくして不調を改善!

    ストレッチ?体柔らかくしてなんかいいことあるの?Dr.stre…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

旅行者におすすめ記事

  1. Firebake カヤトースト カヤジャム kaya singapore
  2. 海外旅行 スマホ ショルダーバッグ サコッシュ

在住者におすすめの記事

  1. シンガポールおすすめレストラン&カフェリスト singapore 和食 イタリアン フレンチ 中華
  1. 店内 Point D’Beaute ポワン・ド・ボーテ

    美容・健康

    シンガポールで安くほくろが除去できる!Point D’Beaute …
  2. うしどき シンガポール Ushidoki

    和食

    【うしどき】<和食>幻の肉、尾崎牛づくしのコースが食べられる!!
  3. 指圧堂整体院小林

    マッサージ・整体

    指圧堂整体院(小林先生)で骨盤矯正してもらいました!
  4. Rakuya 楽や

    和食

    【Rakuya】<和食>誰にも教えたくない高コスパ和食コース料理と日本酒
  5. シンガポール生活事情

    【Art-noise】シンガポールの日系美容院。高い技術力のセイヤさんがオススメ…
PAGE TOP