沙羅です。
最近日本最大のファーマーズマーケットと言われている、青山ファーマーズマーケットにハマっています。毎週行っています。
和歌山のみかんや、長野のりんごや、千葉のお野菜など、全国各地から、作り手さんが集まります。
基本は有機栽培、オーガニック食材のものが殆ど。身体の健康を考えて作られているものが多い。
スーパーでは手に入らない珍しいお野菜も多く、またそれらの殆どが、スーパーのお野菜では味わえない程に、美味しい。
そして何より、作り手さんから直接買えるのが、いい。
しっかり顔を見て、一言二言、言葉を交わし、野菜の説明をしてくれたり、時にはおまけしてくれたり。
そんな心の交流を経て買うお野菜は、やはりスーパーで顔の見えない野菜を買って食べるのとは全然違う美味しさがあって。
先週もそう。
りんご農家さんが何種類かのりんごの試食を出していて、りんごだから少し時間が経って茶色に変色しちゃってたんだけど、そんなりんごでも、美味しい!!と思ったの。
だから、糖質制限中だけど、5個セット買っちゃった。
家に帰って食べても、やっぱり美味しい。人生で1番美味しいかもしれない、と思うぐらい。
何が違うかと言われたら、「甘くて水々しい」としか言いようがなくて、でもそんなりんごはたくさん食べたことあるし、味も、食べたことある味なんだけど、でもやっぱり、圧倒的に美味しい。
やはり日本一の青山ファーマーズマーケットで出店されるだけあって、りんごそのもの自体も特別なんだろうけど、こう、直接買えるっていう体験による旨みも増してるんだろうなぁって思う。
私と海老芋との出会い
さて、そんな私が2週連続で購入して、ハマっているものは、海老芋!!!
海老芋って、里芋の仲間。
サトイモ属ヤマサトイモの変種、トウノイモの品種の一つだそう。(ヤマサトイモもトウノイモもわからないけど。^^;)
煮ても煮崩れしにくく、また、変色しづらいことから、京野菜として京都料理でよく使われます。
私が海老芋を知ったのは、ある高級和食レストランに行った時。
もともと里芋好きな私は、海老芋と言って出されたその料理に美味しい〜〜!と悶絶したわけだけど、調べてみたら、高級食材だそうな。
しかも、割と私は和食レストランに行ってる方だけど、その割には海老芋が出てきたのは過去2回ほどしかなくて。
それもそのはず。
海老芋の旬の時期は10月下旬から2月頃。その中でも多く出回る美味しい旬の時期は、11月から1月頃だそうです。
そんな、私の中で幻だった海老芋を、青山ファーマーズマーケットで発見した時はもう、小さく興奮していました!
勝手に、手に入れにくい食材なんだろうなぁと思っていたので。
あの和食レストランで食べたあの味をもう一度!!と思い、おうちに連れて帰りました(´▽`)
海老芋のレシピは検索してもあまり出てこなかったので、里芋のレシピで煮てあげるました。
なーんと美味しいこと!!
約600gを2日間で一人で食べきってしまったのには自分でもびっくり。笑( ;∀;)
(名ばかり糖質制限…)
そして先週もまた、海老芋をお持ち帰りしてきました。これはまだ料理してないけど、煮てしまうと、“やめられない止まらない♪”なので、食べ時を見計らっています笑。
ネットで海老芋の値段を見ると、安いもので1kgで2000円弱〜 から販売されていましたが、私が買ったのは700gで800円弱でした。
海老芋の相場とか知らなかったけど、かなりお安く入手できている気がします。
ブランドとか産地にもよると思いますが、一瞬で無くなるほどに美味しいので、十分です。
どうして海老芋はそんなに高級なの?
そう、手間がかかるからだそうです。
どんな手間がかかるんだろうと思って調べてみたらこちらの動画がありました。
栽培中から小まめな手入れが必要なこともそうですが、栽培した芋を分類しなきゃいけない。
そして海老芋に限ったことではないけど、何気に出荷前の土落としの作業が大変そう。。。
どんなお野菜でも、私たちの家に届いてすぐに調理して食卓に出せるように、こうして下準備してくれているからなんだよなぁと、感謝の念が深まります。
海老芋の季節もそろそろ終わっちゃうので、今のうちに食べおさめしておこうと思います♪
あ、あと、里芋も私大好きだから別に里芋でもいいやん、って思うんですけど、
海老芋の圧倒的な利点は、剝くのが里芋よりも、楽!ということ笑。
ボリュームの割には表面積が少なくなるので、らくちんなのです。(^^♪
ところで、海老芋を白黒で撮影したら、かっこよすぎました。
何この陶芸にも見えるアート感・・・
【無料プレゼント】私がおすすめするシンガポールのレストラン&カフェリストを作成しました!宣伝広告なしの本音リストです★在住者、旅行者どちらにも対応できるように配慮しました。下記記事より、お受け取りください★
【無料プレゼント!】シンガポールのおすすめレストラン&カフェリスト全142店公開
【お約束】(グルメレビューに関して)私が絶賛しているお店でも、期待値を上げすぎてしまうと「期待していた程ではない。。」と物足りない感じになってしまう可能性、大!です。「さらさんはそう思ったんだな」ぐらいに客観的に捉えていただいて、必ず、期待値をあげずに、訪問してみてください!
※こちらの内容は記事掲載時点のものです。現在は変更になっている点もありますので事前に公式サイト等でお調べの上、ご訪問ください。
※記事内で使用している画像や文章の無断利用は固くお断りします。
お問い合わせはお問い合わせフォーム、またはインスタからご連絡ください。

この記事へのコメントはありません。